7月2日(水) 自然学校3日目(5年生) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日、たくさんの活動もあり、 眠たい目をこすりながら起床している子どもたちの姿が見られました。 朝の集いで、気持ちを切り替えました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝ごはんを食べた後は、お昼ご飯に向けて飯盒炊爨です。 班の友だちと役割分担しながらおいしいカレー作りを目指して取り組みました。 みんなで作ったカレーはいつも以上においしく感じられたようです。 後片付けも合格をもらえるまで粘り強く取り組みました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後からは、2クラスずつに分かれて沢登りと魚つかみ体験です。 沢登りでは、森の中に流れている小川の中を登っていきました。 小川の水はひんやりとしており、楽しく活動できました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魚つかみ体験では、一人一匹魚を捕まえます。 泳いでいる魚を手で捕まえることは初めての子どもが多かったようで 手こずっている様子が見られました。 しかし、捕まえた子どもが捕まえるポイントを教え、次々と捕まえることができました。 捕まえた魚は塩焼きにしておいしくいただきました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スターウォッチングでは、外に出て星空の観察をしました。 この日は、天気の影響もあり多くの星を見ることができませんでしたが、 施設の方から、星座の神話や人工衛星などのお話をしていただき、 夜のハチ高原を味わうことができました。 |
|
TOPページに戻る |